摂氏41度
昨日の高知県民の話題はもっぱら「西土佐がこじゃんと暑いで。」
昨日、史上4位の気温をマークしたと書いたら、その後に更新、しかも日本新記録の41℃&史上初の3日連続40℃というニュースにただただびっくりです。
もともとここは幡多郡西土佐村の頃から高知県内では暑い地域として有名でした。ただ、全国区、という知名度はなく、今回の更新も高知県人としては驚き、というのが本心です。
四万十市のコメントと共に、これまでの最高記録を持っていた岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市のコメントもありました。
暑さのこととは言え、一番は嬉しい、二位になるとやっぱり悔しい、という各市の反応が本音を表していましたね。
今日も四万十市は暑いみたいです。これで4日連続40℃です。四万十川で泳ぎながら、暑さをしのいでくださいな♪
ご無沙汰してます。
前日本一暑い町の多治見市からコメントです。
連日40度超えの高知県、さぞかし暑いでしょうね。
多治見市では、市のマスコットである「うながっぱ」が高知県に行ったので、高知県が暑くなったのだろうとささやかれています
お互い、体調に気を付けて夏を越しましょう。
小司さん コメントありがとうございます。
うながっぱが暑さを運んだのですね(^_^)。それは初耳です。
うながっぱをデザインしたのが高知県出身のやなせたかし氏というのも何かの縁かも知れませんね。
「うながっぱ、うなだれる」の画像を見て思わず微笑んでしまいました。
高知市は35~36℃ですが、水道はぬるい、冷房は28℃に設定すると寒くて30℃で涼しい、といったところです。
四万十市は早速日本一の看板を掲げるなど、多治見市さんの真似をしていますね。
でも、この異常気象ゆえ、41℃も再度多治見市が更新するんじゃないかな、なんて密かに思っています。
ホント、お互い体調には気をつけましょう。